鎌倉 MAYA 結婚の日 メッセージページ | MAYA結婚の日 公式サイト
MAYA

MAYA#結婚式には興味がないMAYA“結婚日”

イベントとしての結婚式ではなく
家族の安心感・一体感がある空間で滞在型ウェディング

MAYAの“結婚の日”は
  • 挙式・披露宴は、最小4人~最大80名まで。
  • 前泊・後泊、家族友人とでも2人きりでも。
  • 二次会も会場内でOK。
  • 二人のこだわりを自由に。
ドレス・引出物、持ち込み料無料

鎌倉の敷地面積200坪
築96年の古民家を
お二人とご家族の貸し切りで

  • 建物・敷地を貸し切り建物・敷地を全て貸し切りにしますので、他のお客様はいません。

  • 大きなキッチンもご自由に広々した大きなキッチンも様々な目的でご自由にお使いいただけます。

  • 古都鎌倉の自然の中で海と山に囲まれた古都鎌倉で四季折々の美しさをお楽しみください。

  • 庭でBBQやパーティー開放感あるお庭で、BBQなど思い思いの時間をお過ごしいただけます。

コンセプト:「ケ」の日の幸福度がより大切

“ハレ”と“ケ”どちらが大切か

ハレ(晴れ)とは
特別な日や儀式、祝祭、重要な出来事など、日常とは異なる特別な状態や時間。
  • 結婚式、お祭り、新年の祝いなど。
  • 華やかで晴れやかな雰囲気。
ケ(褻)とは
日常的で普通の生活、平凡な日々。
  • 普段の食事、仕事、日常の家事など。
  • 質素で平常心を持つ生活。

誰にとってもハレの日は重要です。しかし、私たちは、結婚式以後の「“ケ”の日の幸福度がより大切」と考えているのです。

だからこそ、式の豪華さよりもお客様が宿泊滞在中に「幸福な“ケ”の時間を感じて頂ける」内容とは何かを、ヒアリングしながら参加者に合わせて提案するのです。

「時間の制限」や「スタンダードのプラン内容」などはありません。
全てご希望を聞いて個別で対応しているのです。

これが“MAYAの結婚の日”なのです。

空間:日本人の琴線に触れる伝統的日本家屋

築96年の古民家が参加者の心に

空間、環境、風情、情景が人の気持ちにどれだけ大きな影響があるか、私達は日々痛感しています。

普通の結婚式場とは違い、MAYAがある外の環境は緑豊かな、鎌倉材木座です。

歴史ある町並みと環境は、自分たちがそれを保つ国に生まれ育っていることに誇りを覚えるでしょう。海までもスグです。それだけでも心は広々とします。

そして、中に入れば古民家の「木造の風情」「広い庭など」すべて日本人の琴線に触れるのです。だれもが“懐かしさ”を感じます。

MAYAの部屋では自然と家族が向き合えます。現代建築や豪華さを目指した建物では、この風情は無く、情感が湧き出ることは無いでしょう。

私達、日本人が元々もつ“何に良さを感じるか”を思い出す方がとても多いです。また、私達スタッフがそれを日々感じているからこそ、お客様も共感して頂いているようです。

お客様の声COMMENT

クチコミにたくさんのお褒めの言葉を頂いています

  • アットホーム感がとても良くて、2泊3日の中で友人や家族との時間を大切にできました!
  • 建物全体の雰囲気が本当に素晴らしいので、どこを切り取っても写真映えしました。モダンな雰囲気もあり、感度の高いオシャレな方にも好まれそうです。
  • 父は目の前で料理が完成されていくことにも感動しており、温かいものが温かいまま食べられて嬉しいと言ってくれました!
  • 細部までクオリティをこだわりたいカップルにおすすめです。
  • 披露宴の間にお庭でやって頂いた焚き火(マシュマロなどスモアセット付き)がゲストに大人気で、やってよかったとおもいました。
  • the結婚式!を求めている方は向いていないかもしれません。
  • アットホームなゆるっとした雰囲気や、自分たちで仕切ったりするラフさが好きな方におすすめです。

お客様が結婚“式”ではなく
MAYAの“結婚の日”を選ぶ8つの理由

なぜ「MAYAの“結婚の日”」を利用されたかをご紹介します。
以下をご覧になり「利用者にはどんな方達が多いか」「お二人が求めている事がMAYAにあるか」をご相談ください。

  1. イベントではなく、家族との時間。

    挙式・披露宴の間は感謝や報告を伝える時間が足りない。
    「MAYAの“結婚の日”」なら、たっぷり時間がある

    通常、ウエディングの開催とは当日のお二人はとにかく忙しいです。
    • 主人公をし
    • 式のスケジュール通りの動きをし
    • セレモニーがあり
    • 上座に座り
    • 写真をとり
    • 手紙を読んで
    • 最後はお見送りをし

    と。しかも、二次会には両親や家族が参加しないことがほとんどでしょう。
    これでは、家族への今までの感謝や思いを伝えられるでしょうか?

    だからこそ、「MAYAの“結婚の日”」は、家族との時間を一番に重きを置ける、時間のゆとりがたっぷりとある特別な環境なのです。

    • 宿泊滞在
    • 生活空間
    • 広い庭園

    などを貸し切りできるのです。そんな安心のある空間で、大切な家族やご友人へ普段は言えないことや、これまでの感謝が自然と口に出てくる方が多いです。

    アットホームな空間で、時間に縛られることなく2泊3日または1泊2日、貸切で過ごすことができます。大切な家族様やご友人様へ、普段は言えないことやこれまでの感謝の言葉が自然に出てくるのです。

  2. 忙しくない。家族の一体感。

    スタートと終わりの時間もお二人で決められます。

    通常の結婚式場では、会のスタートと終わりの時間が決まっていて、その中で計画を調整しますよね。それに対し「MAYAの“結婚の日”」は、チェックインの時間とチェックアウトの時間があるだけです。

    さらに、
    • 挙式や披露宴の決まりも無い…ので
    • 参加者に合わせた時間やスケジュール
    で行えます。自由度が高いと迷うかと思いますが、大丈夫です。

    専属のプランナーが、過去事例もご紹介し、お二人らしい時間を過ごし方を一緒に考えます。

  3. “ハレ”ではなく“ケ”の安心感

    結婚式場とは真逆。シンプルで落ち着いた生活空間。

    「MAYAの“結婚の日”」をご利用される方には、他の人の結婚式に参加した方も多くいらっしゃいます。そしてこんな本音をおっしゃることも多いです。たとえば、

    • 雰囲気が苦手
    • 私らしくない
    • もっと控えめがいい
    • 私はそんなにアピールしないタイプ と。
    それに対し、「MAYAの“結婚の日”」は、
    • 築96年の古民家をリノベーション
    • ふさわしい家具調度
    • 食器類の選定 と、

    いわゆる“ハレ”結婚式の雰囲気ではありません。あくまでも“ケの安心感”“ケの落ち着き”を保ちます。だからこそ、結婚式場の雰囲気が苦手な方も「ココなら!」「ぜひMAYAで」という方が多くいらっしゃるのです。

    ちなみに、新郎新婦様だけではありません。
    ファッションブランドや、ハイブランドのプライベートパーティーも行われています。

  4. 邪魔されないで貸し切り滞在もできる。

    会場にも宿泊にも他のお客さんがいません。
    だから、安心感と一体感を邪魔されることが起きないのです。

    普通、ホテル・式場、どこでも他のお客さんがいるはずです。
    他の会では酔っ払っている人もいるはずです。

    また、その建物を出れば周りにはお二人の“ハレ”の気分をシラけさせるお店がある事も。
    それが普通だと思います。

    でも「MAYAの“結婚の日”」なら会場自体が
    • 緑あふれる鎌倉材木座
    • 閑静な周辺環境
    • 築100年の古民家ホテル です。

    そのおかげで大切な人たちだけの“一体感”“時間”を“邪魔されず”に、過ごしていただくことができます。

  5. 運ばれて来るのではない。目の前での料理提供。

    炭火や蒸籠、ステーキ、パスタなど、ほとんどの調理は目の前で仕上げます。

    普通の結婚式は、料理をウラで作って、ウェイターが運んできます。
    参加者は、出されたモノを頂くだけですね。
    参加人数が多い案件を対応するにはそうしないといけません。

    しかし「MAYAの“結婚の日”」なら、一部屋には最大で40人までの規模です。
    だからこそ、シェフはゲストの目の前にあるオープンキッチン調理する姿を見せながらそのまま提供できます。お客様は目でも楽しめますし、説明を聞きながら味わえます。

    料理内容は、イタリアンをベースにしたオリエンタルのコース料理です。
    目の前で調理するらこそ、シェフとお話ししながら味付けも多少は調整できます。さらに、食材も鎌倉近郊の産が中心です。食材も移動が短いと生命力を保てます。
    これらによって、ご利用者さまが満足されるのは間違いないでしょう。

    これら、料理やシェフとの会話をきっかけに、家族の話が弾んだり、今までなら言えなかった感謝の言葉が、自然と出るシーンがよくあるのです。

  6. 記録ではない“息吹”を残すスタッフ。

    “ケの安心感”をカタチにするファッションと情感を残す撮影

    HPやインスタグラムの写真をご覧下さい。
    ほとんど、“白くて・キラキラで・お祝い”という“ハレ”の印象ではありませんよね。

    私達は、“日常の安心感”“家族の一体感”を一番大切にしています。

    写真にはその息吹が残ります。

    皆様の“表情”にそれが表れているのを、あなたも感じて頂けるのなら、「MAYAの“結婚の日”」こそが、あなたが本当に欲しがっているモノかも知れません。

  7. 私は「結婚式には興味が無い」はずだったのに…

    スタッフが寄り添った、この話をご覧下さい

    普通の結婚式では新婦のお手紙を演出しますが、MAYAの“結婚の日”では、そんな言葉が自然と出るのです。

    内覧会にある夫婦が来られました。新婦様はずっと浮かない顔をされていました。
    実は新婦様は一人っ子で、中学生の時にお母様を亡くされていました。

    男手一つで娘を育てるお父様と向き合って暮らす生活で、新婦様は
    • 自然と我慢強くなり
    • 精神性も大人となり
    • 贅沢、華美、派手なことを望まない

    そんな女性に育ちました。そして新郎様と結婚することになったのですが、新婦様自身が華美な結婚式をする事には二の足を踏んでいたのです。

    あなたも「そうであろうな」と、思うのではないでしょうか。
    しかし、「結婚式をしないのもちょっと」と新郎様やその周りの方も思っていました。
    そんな中、“MAYAの結婚の日”を知り、内覧会に来られたのです。

    スタッフはお話を詳しく聞く中で、「自分がこの方の母親なら、自分がこの方の父親なら、家族なら」と自然と寄り沿っていました。

    そしてお二人は「MAYAの“結婚の日”」は“家族の一体感”“ケの安心感”を重視した内容であることを理解されました。そしてご依頼を決断されました。

    「MAYAの“結婚の日”」誰よりも喜んだ言葉を発したのは新婦のお父様でした。
    「いままでの人生でいちばん嬉しい」と。

STAFF_Q&Aスタッフメッセージ

  • M.M
    ブライダル業界で働こうと思った理由は?
    一番近くで寄り添いたかったMAYAは元々サービスをするアルバイトとして入社いたしましたが、 数々の結婚の日を見る度に、私も新郎ご新婦の一番近くで寄り添って、おふたりにしか出来ない結婚の日を創りたい!と思い、社員になりたいと伝えさせていただきました。
  • H.S
    ブライダル業界で働こうと思った理由は?
    「結婚の日」という考え方に衝撃を受けたから結婚式を執り行うその時間だけでなく、準備から始まり、前日やハレの日を結んだ後に感じる家族の想いも含めて、「結婚の日」という考え方に衝撃を受けました。MAYAへは何度も応募しました!笑
  • A.S
    心に残る結婚の日を過ごすアドバイスは?
    決まりがないからこそできることMAYAは基本的に決まりがないので、お二人の希望を詰め込むことで、皆さんにとって最高な日を過ごせると思います。
  • R.A
    心に残る結婚の日を過ごすアドバイスは?
    好きなように過ごしてほしいお二人が好きなようにこの結婚の日というたっぷりある時間を過ごしてもらいたいです。それが一番お二人にとって意味のある素敵な日になるはずです!

敷地面積200坪

築100年の古民家がふたりだけのものに

間取り図
  • ダイニング・披露宴会場
  • 客室
  • バスハウス
  • ガーデン
2025年夏に新規施設開業予定あり
(詳細は内覧会でお尋ねください)
間家ロゴ

結婚の日、MAYAは
ご両家の「間(あいだ)にある家」になると考え、
漢字の“間家”をロゴにしています。

お客様の事例USER CASE

画像をクリックすると記事をみることができます

  • ご披露宴はいつもの距離感で気張らず

  • 見たかった景色が見れた

  • 飾ることなく、
    ただゆっくりと過ごせるようにという想いで

instagram

最新情報やLive配信をinstagramで公開中

maya_kekkon_no_hi

よくある質問FAQ

皆様から寄せられる よくある質問をまとめました。
質問をクリックすると回答が表示されます。

内覧会にはどのように申し込めばよいですか?
内覧会の申し込みは公式ウェブサイトから簡単に行えます。
必要事項を入力して送信するだけで予約完了です。
また、お電話での申し込みも可能です。
会場見学をするためにはお金がかかりますか?
内覧会は基本的に無料です。
当日はどのようなスケジュールですか?
内覧会は以下のスケジュールで進行します。
  1. 施設見学(築90年の古民家を案内)
  2. 試食会(鎌倉産の食材を使用したまたはハーフコース料理を提供)
  3. ドレス試着(人気ブランドのドレスを体験)
  4. 個別相談会(専属プランナーとの相談時間)
全体で約2~3時間を予定しています。
持ち物や服装に指定はありますか?
特に指定はありませんが、ドレス試着を希望される方は動きやすい服装をおすすめします。
また、筆記用具をご持参いただけると、メモを取る際に便利です。
予約のキャンセルは可能ですか
可能です。ただし、準備の都合上、できるだけ早めにご連絡ください。
キャンセル方法は、メールまたはお電話で承ります。
※ウェブサイトからのキャンセルは出来ません。
家族や友人を連れて行くことはできますか?
基本的にはお二人だけを想定しています。
ただし、お二人と一緒にご家族や友人様がご一緒になるのは可能です。
アクセス方法を教えてください。
住所
鎌倉市材木座(詳細は公式サイトでご確認ください)
公共交通機関
鎌倉駅から公共バスで約10分、または徒歩約20分。
駐車場
近隣のコインパーキングをご利用ください。
内覧会に参加すると、何か特典がありますか?
内覧会参加者限定で以下の特典をご用意しています。
  • 当日成約特典(結婚式費用の割引)
  • オリジナルギフトのプレゼント
少人数での結婚式を希望していますが、相談できますか?
はい、少人数プランのご提案も可能です。
プランナーが丁寧に対応いたしますので、ぜひご相談ください。
他の式場と迷っていますが、相談だけでも大丈夫ですか?
もちろんです。内覧会は相談目的でもご参加いただけます。
まずはお二人の理想やご要望をお聞かせください。

新春内覧会受付中

結婚式自体をするか、しないかで迷っている…
そんな方こそ、お気軽にご相談ください。

まずはご来場されるのが一番です

内覧会の予約はこちら

見学・相談のお問い合わせCONTACT

下記フォームより必要事項をご入力の上、入力内容確認ボタンをクリックください。
ご確認いただいた後に、送信ボタンをクリックしてください。
ご連絡を頂き次第、1営業日以内にご対応させて頂きます。

    お問い合わせフォーム

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

    お電話でのお問い合わせ
    0467-60-4022
    受付時間
    9:00-18:00
    アクセス
    〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座3-17-29
    MAYA結婚の日 公式サイト